今後の物流に向けて荷主が取り組むべきこと(2) フェアな物流契約の締結

 

契約をフェアなものにしていくことが荷主として行うべき第一歩ではないでしょうか。例を挙げると荷主構内で物流会社を待たせるのであれば「待機料」を支払うという契約です。

 

 

 

もちろんお金を払えば良いということではありません。待機時間解消のための方策はきちんと打っていくことが必要です。

 

 

 

燃料サーチャージ制度というものがあります。この制度は燃料が契約時点から変動すれば、一定の算式で算出した料金をベース価格に加減算するという制度です。

 

 

 

この制度は皆さんが普段使っている電気料金やガス料金で採用されていますので、それをイメージすれば良いと思います。

 

 

 

契約時点での燃料価格が上がれば追加で支払う、下がれば値段を下げるという制度です。つまり「値上げだけの方策ではない」ということがポイントなのです。

 

 

 

ベース価格はとことん下げてもらい、この燃料サーチャージ制度をセットで導入するという方法がフェアであり、荷主も考えていくべきやり方だと思います。

 

 

 

契約をきちんと整備するとともに今後荷主が行っていくべき重要事項の二つ目が「荷量を減らす努力」ではないでしょうか。

 

 

 

今後ドライバーはさらに高齢化し、新入社員が入ってこなければ物流会社の輸送能力は減っていく一方です。いずれ荷主がにっちもさっちもいかなくなることが考えられるのです。

 

 

 

ではどのようにして荷量を減らしたらよいのでしょうか。いろいろな方法が考えられます。たとえばパッケージの効率を良くすることが挙げられます。

 

 

 

箱の中の充填率を上げることで箱の数を減らすのです。これを愚直にやることで、荷量は確実に減ります。その結果としてトラック台数を減らすことが可能になるのです。

 

 

 

運びやすい製品設計も求められるでしょう。いくら良い製品を作っても、物流コストが大きくかかれば競争力がなくなってしまいます。

 

 

 

物流のために製品設計を変えるのか?と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、その通りです。物流のために製品設計を変えて効率化を追求するのです。

 

 

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!

 

 

 

  「工場内物流の改革」

 

 

 

 以下からご覧ください。

 

 https://www.kaizenproject.jp/

 

 

 

■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』

 

 

 

カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!

 

物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。

 

 

 

https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/

 

 

 

物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所

 

http://www.keinlogi.jp/

 

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

TEL:045-513-7597

代表/受付時間10~18時)

 

email;kaizen@keinlogi.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter