新たな発想で仕事を広げる・仕事を変える 物流5機能にとらわれるな

長年仕事を進めているとその仕事のやり方に慣れてしまいます。それが当たり前になります。これはどんな仕事でも同じことではないでしょうか。

そうはいっても仕事に慣れてくるとそのスタイルを変えることには勇気がいります。その仕事の担当者は仕事のやり方を変えることには否定的になります。

慣れたやり方を変えることは非常にエネルギーのいることでもありますから無理もありません。しかし、もし現状を前提で考えていくと仕事の発展性が欠けてしまいます。

物流というと輸送、保管、荷役、包装、流通加工といった5機能の話が出てきます。最近はこれに加えて情報機能がよく話題になります。

このように物流には5機能+1の機能があるという前提で話が進みます。この機能論議を始めると、物流の仕事の範囲が制限される恐れがあるのです。

物流と切っても切れない機能として在庫管理機能があります。在庫はものの購入の結果として、生産の結果として、受注予測の結果として、販売の結果として出現します。

つまりありとあらゆる活動の結果としてあらわれるのが在庫なのですが、物流はその在庫を「現物」として目の当りにすることができる立場にあります。

しかし多くの物流担当者が在庫は「荷主の責任だから」とか「調達部署の仕事だから」とか「営業部署の仕事だから」といって関わることを避けがちです。

これは自分たちの仕事の領域を制限しているからこそ出てくる言葉ではないでしょうか。たしかに自分たちのコアとなる業務は何かといえば「ものを動かす」業務だということは間違いありません。

ただし今やそういった業務を「点」でとらえるのではなく、サプライチェーンといった視点で「線」や「面」でとらえてその範囲で何ができるのかを考えていかなければならないのではないでしょうか。

新聞報道でも「ものづくり」に入り込んだり、荷主会社に「アドバイス」したりする物流会社が出てきていることが伝えられました。

業務の領域を広げ、ビジネスチャンスを拡大していくには当然の考え方なのです。

次回に続きます。


物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/

「第五回メーカー・流通研究会」は4月18日(金)に実施します!
今回のテーマは「メーカーの生産方式を理解せよ!
~客先で恥をかかせないための生産の基本中の基本を知ろう~」です。
ご期待ください!!
http://www.e-butsuryu.jp/seminars/419

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

TEL:045-513-7597

代表/受付時間10~18時)

 

email;kaizen@keinlogi.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter