物流リスクマネジメント 労働災害リスク

ビジネス界では常にさまざまなリスクを考慮しながら経営を実行しています。経営はリスクと裏腹ともいえるでしょう。

物流も例外ではありません。というかむしろ他産業よりもリスクの大きな業界といえるかもしれません。そこで物流リスクマネジメントについて少し考えてみたいと思います。

平成28年度の労働災害保険料率を見てみましょう。貨物取扱事業は1000分の9、倉庫業も1000分の7です。

一方で金属材料品製造業は1000分の5.5、電気機械器具製造業は1000分の3です。一般的に物流関連業は製造業よりやや危険度が高いと推測されます。

つまり労働災害のリスクについて物流業は慎重に対応する必要があるということです。重いものを扱う際に腰を痛めることがあります。このような仕事には補助具を導入するなどの措置を取ることが望ましいでしょう。

またトラック運送事業の場合、公道を使って仕事をしますので、他車輛や人との接触リスクが存在します。運輸安全マネジメントに沿った活動を行なうなどして他社への加害をはじめとする交通事故リスクを軽減する必要があります。

フォークリフト荷役は非常に大きなリスクを抱えています。たとえば荷役中にフォークリフトの爪で何かを刺してしまう危険があります。

この対象が倉庫内の柱やパレットなどであればまだよいのですが、人でしたら大変なことになります。大けがあるいは死亡事故の可能性もあり得るのです。

フォークリフトで荷役中に転倒すればその下敷きになって作業員が死亡する事故も発生しています。フォークリフトを使う職場では入念なリスク管理が必要でしょう。

トラックへの荷物の積み降ろし時も注意が必要です。トラックから転落して大けがあるいは死亡という重大災害が発生する可能性があるからです。

このように物流の仕事では労働災害リスクがたくさん潜んでいます。ヒヤリハット制度を導入するなどして隠れたリスクを顕在化させ、あらかじめ対策を施しておくことが望ましいと思われます。

多種多様の商品を扱う物流倉庫では別のリスクも考えておく必要があります。それが盗難リスクです。物流事業者がお客様の荷物を預かる寄託業では盗難は致命的です。

自社の社員やパート、アルバイト社員などを疑いたくない気持ちはわかります。しかし実際問題として盗難はゼロではありません。

次回に続きます。


■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』

カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。

https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/

■日刊工業新聞社 工場管理 2月号 好評連載中!

 「工場全体を効率化できる 物流のトリセツ
『第17回 海外物流への取組み(上)』」

 http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007

物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

TEL:045-513-7597

代表/受付時間10~18時)

 

email;kaizen@keinlogi.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter