物流現状把握の重要性(3) 荷役の現状把握

荷役作業とは保管や輸送を行う際にそれに付随して発生する作業のことを指します。フォークリフトでものを出し入れしたりピッキング作業を行ったりする作業は荷役に当たります。

 

人の行う作業が中心になりますので作業が効率よく行われているかどうかがポイントになると思われます。

 

物流作業では個々の作業が効率よく行われているかどうかを確認するとともに、作業と作業の組み合わせが効率よくできているかについても確認する必要があります。

 

前者の場合は稼働分析を行って現状把握を行います。手法はワークサンプリングを行えばよいでしょう。ワークサンプリングとは一定の間隔で調査対象が何を行っているかを確認していく方法です。

 

たとえば15秒おきにピッキング作業者を観察し、その時に何をやっているのかをチェックします。ものを取っているのか、歩行しているのか、オーダーシートを確認しているのかなど、その時点で作業者が実施していた内容を記録用紙に書いていきます。

 

後者についてですが、これは作業編成の問題です。一人の作業者が一日複数の作業を行う時に作業と作業の間隔が空きすぎないようになっているかがポイントになります。

 

この間隔が空くとその時間は「手待ち時間」になります。つまり付加価値を生み出すことのできない時間となるわけです。

 

本来であれば手待ちが発生したらその時は「何もやらずにその場に立っている」ことが望ましいのですが、実際はそうではないケースがあります。

 

たとえば掃除をしたり、空箱を整理したりといった余計なことをしてしまう可能性があるのです。これは手待ちは恥ずかしいことだという認識があり、体を動かしてしまうのですがこういった行為は必ずしも望ましいことではありません。

 

なぜならそういった行為をしていると、それがあたかも「仕事をしているように見えてしまう」からなのです。厳しい言い方をするとそれは「手待ち隠し」ということになります。

 

「手待ち」は「手待ち」として明確化することが重要なのです。手待ちは明らかなムダであり、ムダを顕在化させることが次の改善につながるのです。

 

ではこの作業と作業の組み合わせが効率よくできているかについてどのように確認していけばよいでしょうか。

 

一つのやり方として「連続稼働分析」があります。この分析は一人の作業者に一人の観測者がついて始業から終業まで何を実施しているかについて細かく記録していく方法です。

 

これを実施すれば作業間の時間がどれくらいあるのか、その間に作業者がどのような動きをしているのかがわかります。

 

次回に続きます。

 

 

■ 新着物流セミナー情報

 

□ オンラインで構内物流改善のセミナーを実施します!

 

  「生産ラインを高効率にする!高品質な製品をつくる!

   3ステップ式 構内物流カイゼンの具体的な進め方」

 

  2021727日(火)10001700

 

  詳細は以下からお願いいたします。

  https://corp.nikkan.co.jp/seminars/view/4974

 

□ 大阪で物流管理の基礎講座を実施します!

 

  「生産管理ベーシックコース8 物流管理

物流効率化を図る管理ノウハウ」

 

  202184()  午前945分 ~ 午後445

 

  詳細は以下からお願いいたします。

  https://www.opmia.or.jp/seminar/7754

 

□ 大阪でトラック輸送の効率化のセミナーを実施します!

 

  「トラック輸送の効率化 輸送の見直し&輸送コスト削減

物流コストの60%を占める輸送費にメスを入れる!」

 

  202185日(木) 午前945分~午後445

 

  詳細は以下からお願いいたします。

  https://www.opmia.or.jp/seminar/8264

 

□ 会場とオンラインのハイブリッドセミナーを実施します!

 

  「工場の効率を劇的に向上させる!~構内物流の果たすべき役割~」

 

  20210914日(火)10001700

 

  詳細は以下からお願いいたします。

  https://www.kpcnet.or.jp/seminar/index.php?mode=show&seq=2003

 

□ 東京で物流標準時間のセミナーを実施します!

 

  「物流標準時間の導入とその活用法」

 

  2021916日(木)10:0017:00

 

  詳細は以下からお願いいたします。

  https://www.j-ie.com/seminar/koukai_kouza/CP41/

 

□ 梱包・出荷ライン改善のオンラインセミナーを実施します!

 

  「梱包・出荷ライン ポカミス防止と作業効率向上

      「工場の最終工程」の管理と改善」

 

  2021928日(火)午前945分~午後445

 

  詳細は以下からお願いいたします。

  https://www.opmia.or.jp/seminar/3836/

 

□ トラック輸送の効率化のオンラインセミナーを実施します!

 

  「トラック輸送の効率化

       輸送の見直し&輸送コスト削減」

 

  2021929日(水)午前945分~午後445

 

  詳細は以下からお願いいたします。

  https://www.opmia.or.jp/seminar/3848/

 

□ 気軽に物流を学びたい方のためのオンデマンド・セミナー

 

 (1)「工場の生産性が劇的に向上する!!「工場内物流の基礎知識」」

  https://www.monodukuri.com/seminars/detail/16753

 

(2)「たったの90分で物流改善ノウハウが身につく!!

   「サプライチェーンの全体像と効率化の取組」」

  https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15993

 

 (3)「輸送改善の基礎知識」

  https://www.monodukuri.com/seminars/detail/17918

 

 (4)「目からウロコの調達物流改善」

  https://www.monodukuri.com/seminars/detail/17921

 

■ 日刊工業新聞社の工場管理に連載しています!

 

  「品質向上につなげる 構内物流標準化マニュアル」

   ~7月号:工場内物流安全に関する標準化~

 

 https://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007

 

■ 工場管理 臨時増刊号

 

「アフターコロナ時代のモノづくり新戦略 工場デジタル化大全」

に掲載されました!

 

https://corp.nikkan.co.jp/topics/view/994

 

■ 物流塾のホームページにコラムを寄稿しました!

 

  「4M管理に取り組もう(上) ~物流ではあまり知られていない現場管理手法~」

 

  以下からご覧ください。

  https://butsuryuujuku.net/colum/877/

 

■ 日本カイゼンプロジェクトのホームページに2本目の動画が掲載されました!

 

  「工場内物流の改革」

 

  以下からご覧ください。

  https://www.kaizenproject.jp/

 

■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』

 

カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!

物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。

 

https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/

 

物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所

 

http://www.keinlogi.jp/

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

TEL:045-513-7597

代表/受付時間10~18時)

 

email;kaizen@keinlogi.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter