日本の物流の向かう道(3) 新たな視点での学問と物流人財

今後日本の人口は確実に減少しますし高齢化もますます加速します。このままでは日本の国力が減衰していくことは避けて通れません。

運ぶものが減ることで物流能力が余るということも最悪のシナリオとしては考えられるかもしれませんね。

しかし私たちは日本の経済力を維持するとともに、本当であれば成長させていかねばならないのです。物流は経済の血流ですからそこがネックになることは許されません。

国の政策と共に民間企業の力で物流を進化させていかなければなりません。ただし1つそこにボトルネックが存在します。

それが「物流人財」なのです。たしかにかつての高度成長期には経済力の伸びが物流を支えてきていました。

幸か不幸か日本の国土は非常に狭いため、あまり物流に苦労することは無かったかもしれません。島国ということもあって昔から海運は発達していましたので、日本の中での遠距離輸送も難なくこなすことができました。

一方で今後は社会の形態が変化し、「嗜好の変化」や「個配へのニーズ」が拡大しつつあります。それをどのようなインフラで支えていくのか。

人の力に頼らずに物流作業を行っていくためにはどのような仕事の変化が必要になるのか。こういったことを研究していく力が求められます。

物流というと「モノを運ぶ仕事」というイメージが強すぎて、積極的にそのような業務に就こうという人は少なかったと思います。

しかしこれからの物流は運ぶだけではなく、在庫管理やリードタイム短縮、顧客への高度なサービスの提供などサプライチェーン上におけるさまざまな要求に対応していかなければなりません。

そのためには新たな視点での学問(あくまでも日本にとって)体系が必要であることは言うまでもありません。

マーケティングや経営工学などを融合した学問が必要で、それを学ぼうという意欲のある学生を取り込んでいく必要がありそうです。高度物流人財を育成していくことが狙いです。

物流全体の効率化を図るためにも全体共通のKPIを設定し、それを容易に測定できるようなプラットフォームも必要です。

これら今まで日本には存在しなかった学問を導入し、定着させることで未来の明るい物流を描くことが出来そうです。

そしてそれを担っていくべき人は私たちに他ならないのです。


■『3つの役割を果たす!構内物流改善の進め方』

カイゼンベース株式会社とKein物流改善研究所との協働制作講座が完成しました!
物流のE-learningは珍しいかもしれません。一部無料で見られますので皆さんもアクセスしてみて下さいね。

https://www.kaizen-base.com/contents/logi-42826/

■日刊工業新聞社 工場管理 11月号 好評連載中!

 「工場全体を効率化できる 物流のトリセツ
『第14回 正しい物流アウトソースの進め方(下)』」

 http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0007

物流改革で「収益力向上!」「品質力向上!」「人財力向上!」 Kein物流改善研究所
http://www.keinlogi.jp/

Kein物流改善研究所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台17-1-218 

 

TEL:045-513-7597

代表/受付時間10~18時)

 

email;kaizen@keinlogi.jp

 

対象地域

日本全国各地

 

お気軽にご相談ください

物流改善ブログ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に更新しています。

「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」

http://blog.livedoor.jp/gz0210/

物流改善メルマガ

毎週月曜日、水曜日、金曜日に発信しています。

「会社収益がみるみる向上する!

 1分でわかる物流コスト改善の

 ツボ」

http://www.mag2.com/m/0001069860.html

お勧めサイト

経営コンサルタント探しの「経営堂」

「IT企業専門の会計士事務所」

山田経営会計事務所

http://www.cpayamada.jp/

プロセスと結果で時代の変化に対応する

株式会社キーロジ

http://www.key-logi.com/

Facebook

Twitter